半歩先を読む日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net

(2011.01)
2010年、印象に残ったもの
-消費低迷下の小粒なヒット商品
 2010年とはどんな1年だったのか。「トピックス」「人物」「歌」「商品」の四つのランキングからみていく。

印象に残ったトピックス

 2010年、最も印象に残ったトピックスのトップは、「尖閣諸島 中国船衝突と動画流出」が約4割で、2位以下を大きく引き離した。9月7日、尖閣諸島沖での中国の漁業監視船と海上保安庁の巡視船の衝突に端を発するこの事件は、10位の「日中関係の悪化」にもつながり、日本の領土問題と隣国との関係を改めてクローズアップさせる出来事であった。また11月にはこの事件のビデオ映像がYouTubeに流出し、ネット上で拡散した。ネット時代の情報管理のあり方についても問われるできごとといえる。また政治関連では、4位「民主党の支持低下、政治問題」、6位「菅内閣誕生」、8位「政権交代」があがった。
 スポーツ関係では、2位「サッカーW杯 南アフリカ大会」(6-7月)、9位「バンクーバーオリンピック」(2月)があがった。日本勢の活躍はもちろんだが、一方で世界の壁を感じさせるイベントであったともいえる。

印象に残った有名人

 トップ「菅直人首相」を筆頭に、6位「小沢一郎」、9位「仙谷由人」、10位「鳩山由紀夫」と政権与党・民主党の首脳が4人ランクインした。トピックスにもあるように、政権交代後の政策運営の評価からも"悪い意味"でのランクインである。
 NHK大河ドラマ「龍馬伝」で主人公を演じた福山雅治が、番組のヒットも追い風となって、僅差の2位となった。3位には今や国民的なアイドルグループとなった「AKB48」が、また異色のタレントとして、4位に「マツコ・デラックス」、7位「渡部陽一」がはいった。一方、スポーツ選手では、5位「石川遼」、8位「イチロー」がランクインしたが、2010年のスポーツビッグイベントであった、サッカーW杯や冬季オリンピック関係の選手は入らなかった。
 突出した時代の象徴たる人物が現れずに、テレビなどのメディアへの露出が多い政治家やタレント、スポーツ選手が上位を占めた2010年であった。

印象に残った歌

 トップの「ありがとう」(いきものがかり)は、NHK連続テレビ小説(朝ドラ)『ゲゲゲの女房』の主題歌であり、ドラマのヒットも追い風となった。2位「また君に恋してる」(坂本冬美)は、2007年に発売されたビリー・バンバンのカバーバージョンである。坂本冬美バージョンは2009年に発売され、その年末の日本レコード大賞で優秀作品賞を受賞し、NHK紅白歌合戦を機に、オリコンチャート(CD)もベスト10に入り、また日本唯一の音楽配信オフィシャルチャート「RIAJ有料音楽配信チャート」では1位を獲得している。以前は、有線のリクエストランキングがヒット曲を測るひとつのバロメーターであったが、そこに音楽配信が加わる転換期であるといえる。
 トップ10のうち3曲ランクインしたのはAKB48である。1980年代後半のおニャン子クラブ、1990年代後半のモーニング娘。に続いて大きなムーブメントを引き起こしている女性アイドルグループは、これまでの2グループがTVをベースに短期間でスターダムを確立したのに対し、AKB48は劇場「=ライブ」をベースに時間をかけて(2005年誕生)としているのが大きな違いである。
 ちなみに、オリコンの年間チャートのベスト10はAKB48がトップ2など4曲、嵐が残り6曲を占めるというこれまでにない結果となっている。また有効回答者ベースは316人と、全体回収(1,047人)の3割にとどまり、年々減少している。

話題になった商品

 ヒット商品は「食べるラー油」が46%とダントツのトップであった、日経トレンディなど情報誌やテレビ番組が選定する「2010年ヒット商品」でもほぼトップクラスにあげられている。今回のランキングではデジタル家電製品が上位を占めていることが特徴的である。iPad、iPhone4、スマートフォン、3Dテレビ、ホームベーカリー「GOPAN」、薄型テレビ/液晶テレビといった製品は家電エコポイントの影響だけでなく、景気低迷が長期化して閉塞感が漂う中、楽しい生活を演出する製品として支持が高かったと思われる。 6位「プリウス」、10位「ハイブリッド車/エコカー」はエコカー減税の効果も背景としてあるが、減税後は前年比で大幅なマイナスが続くなど反動が早くも現れている。
 しかし「食べるラー油」の市場規模は前年比で10倍以上とはいえ、最大でも150億円に過ぎない。消費全体に占めるインパクトとしては極めて小さく、2010年のヒット商品は小粒であったといえる。



【調査設計】
調査手法:インターネットリサーチ
調査期間:2010年11月22日~24日
調査対象者:当社インターネットモニター 20歳以上
        全国の男女個人
有効回収サンプル数:1,047サンプル
サンプル構成(%)
男女別年代比率(%)

 本コンテンツのグラフは無料会員サービスでのご提供となっております。
 以降の閲覧には会員サービスへのご登録が必要です。

会員サービスのご案内についてはこちらをご覧ください。
会員の方は、下記をクリックしてグラフをご利用ください。





 

お知らせ

2024.12.19

JMR生活総合研究所 年末年始の営業のお知らせ

新着記事

2024.12.20

消費者調査データ No.418 サブスクリプションサービス 広く利用される「プライムビデオ」、音楽サブスクには固定ファンも

2024.12.19

24年10月の「商業動態統計調査」は7ヶ月連続のプラス

2024.12.19

24年10月の「広告売上高」は、6ヶ月連続のプラス

2024.12.19

24年10月の「旅行業者取扱高」は19年比で83%に

2024.12.18

提言論文 「価値スタイル」で選ばれるブランド・チャネル・メディア

2024.12.18

24年11月の「景気の先行き判断」は3ヶ月連続の50ポイント割れに

2024.12.18

24年11月の「景気の現状判断」は9ヶ月連続で50ポイント割れに

2024.12.17

24年10月の「現金給与総額」は34ヶ月連続プラス、「所定外労働時間」はマイナス続く

2024.12.16

企業活動分析 SGHDの24年3月期はロジスティクス事業不振で2期連続の減収減益

2024.12.16

企業活動分析 ヤマトHDの24年3月期はコスト削減追いつかず3期連続減益

2024.12.13

成長市場を探せ コロナ禍の壊滅的状況からV字回復、売上過去最高のテーマパーク(2024年)

2024.12.12

24年10月の「家計収入」は再びプラスに

2024.12.12

24年10月の「消費支出」は6ヶ月連続のマイナスに

2024.12.11

提言論文 価値スタイルによる生活の再編と収斂

2024.12.10

24年10月は「有効求人倍率」は改善、「完全失業率」は悪化

2024.12.09

企業活動分析 江崎グリコ株式会社 23年12月期は国内外での売上増などで増収増益達成

2024.12.09

企業活動分析 日清食品ホールディングス株式会社 24年3月期は価格改定浸透で増収、過去最高益達成

 

2024.12.06

消費者調査 2024年 印象に残ったもの 「大谷選手」「50-50」、選挙も五輪も超えてホームラン!

2024.12.05

24年11月の「乗用車販売台数」は3ヶ月ぶりのマイナス

週間アクセスランキング

1位 2024.05.10

消費者調査データ エナジードリンク(2024年5月版)首位は「モンエナ」、2位争いは三つ巴、再購入意向上位にPBがランクイン

2位 2024.04.05

消費者調査データ ノンアルコール飲料(2024年4月版) 首位は「ドライゼロ」、追う「オールフリー」「のんある気分」

3位 2024.12.04

提言論文 本格消費回復への転換-価値集団の影響力拡大

4位 2024.03.13

戦略ケース なぜマクドナルドは値上げしても過去最高売上を更新できたのか

5位 2024.03.08

消費者調査データ カップめん(2024年3月版)独走「カップヌードル」、「どん兵衛」「赤いきつね/緑のたぬき」が2位争い

パブリシティ

2023.10.23

週刊トラベルジャーナル2023年10月23日号に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事「ラーケーションへの視点 旅の価値問い直す大事な切り口」が掲載されました。

2023.08.07

日経MJ「CM裏表」に、当社代表取締役社長 松田の執筆記事が掲載されました。サントリー ザ・プレミアム・モルツ「すず登場」篇をとりあげています。

ENGLISH ARTICLES

2023.04.17

More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.

2023.02.22

40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women

2022.11.14

Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand

2022.09.12

The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market

2022.06.20

6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area