コロナ感染症の拡大により、内食が増加し、冷凍食品やたれ・つゆなど加工食品の家庭用が伸びている。今回は、誰が、どのように加工食品を利用しているのかを調べた。
全体の中で、7割以上の人がもっとも最近の夕食の準備に関わっていた。夕食準備関与者で、加工食品を利用した人は7割以上おり、共働きの女性で顕著だった。また、半数以上の人が、1年前と比べて加工食品の利用頻度が増加しており、女性子育て層や共働きの女性で顕著だった。
レポートダウンロード
レポートのPDFダウンロードには無料の会員登録が必要です。
- コロナで増加した加工食品の利用
- よく利用されるめんつゆ
- 美味しくて、調理時間短縮に貢献する加工食品
- 生鮮食品を使って、伸びる加工食品
- 消費者の動き 【消費心理の下落再び】
- 売れている食品・メニュー 【バレンタインデー市場の落ち込み】
- 東京市場 【閑散とする夜の繁華街】
- 地産地消 【コロナが促す新しいコラボ】
- 食品企業の経営 【外食が過去最大の落ち込み】
- 製品開発 【ウイスキーの家飲み提案強化】
- 価格政策 【リンガーハットの価格改定】
- プロモーション 【サントリーのリモート蒸留所ツアー】
- チャネル政策・チャネル動向 【変わる恵方巻商戦】
- ヘッドラインクリップ 2021年1月-2月の動向
最新バックナンバー
参照コンテンツ
- 「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 第119号 "自粛"で変わる購買行動とライフスタイル
- 「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 特別編 新型コロナウイルスのインパクト!コロナは購買行動にどのような影響を与えた!?
- 「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 第49号 加工食材の利用と手作り意識
- MNEXT 眼のつけどころ コロナの出口シナリオとV字回復戦略―日本の「隔離人口」は約39%(2021年)
- オリジナルレポート コロナ感染症の社会集団分析(2021年)
- MNEXT 眼のつけどころ 新型コロナ禍で消費はどう変わるか-シンクロ消費と欲望の姿態変容(2020年)
- MNEXT 眼のつけどころ 2021年「消費社会白書」の中間総括 「きちんとした」私と「ヒトとの結縁」を守る価値へ転換―id消費へ(2020年)
- JMRからの提案 コロナな時代の消費トレンドを読む(2020年)
おすすめ新着記事
消費者調査データ サブスクリプションサービス 広く利用される「プライムビデオ」、音楽サブスクには固定ファンも
調査結果を見ると、「Amazon プライムビデオ」が全項目で首位となった。「プライムビデオ」は認知率で認知率は8割強、利用経験では唯一4割強、今後の利用意向でも3割を超えている。
成長市場を探せ コロナ禍の壊滅的状況からV字回復、売上過去最高のテーマパーク
コロナ下では長期休業や入場制限などを強いられ、壊滅的ともいえる打撃を被ったテーマパーク市場、しかし、コロナが5類移行となった2023年には、売上高は8,000億円の大台を突破、過去最高を記録した。
消費者調査データ シャンプー(2024年11月版) 「ラックス」と「パンテーン」、激しい首位争い
調査結果を見ると、「ラックス(ユニリーバ)」と「パンテーン(P&G)」が複数の項目で僅差で首位を競り合う結果となった。コロナ禍以降のセルフケアに対する意識の高まりもあって、シャンプー市場では多様化、高付加価値化が進んでいる。ボタニカルやオーガニック、ハニーやアミノ酸などをキーワードに多様なブランドが競うシャンプー市場の今後が注目される。