「食」のマンスリー・ニュースレター 第43号
女性中高年のコア層中心に浸透しつつあるエスニック料理
JMR生活総合研究所では、めまぐるしく変化する「食」の今を切り取り、「ニュースレター」として整理したPDFファイルのご提供を行っています。
これは、
- 「食」に関する弊社オリジナル調査の結果と、
- 主要紙誌の「食」関連の掲載記事から見えてくる「食」のトレンドを整理したヘッドラインクリップ
の二部で構成し、お届けするものです。
本コンテンツの全文は、有料会員サービスでの公開となっております。
ご利用には
有料の会員登録が必要です。
ご登録済みの方は、
こちらから全文をご利用ください。
有料会員のご登録はこちらをご覧ください。
「食」のマンスリー・ニュースレター 第43号は、
- オリジナル調査結果 女性中高年のコア層中心に浸透しつつあるエスニック料理
- 業界クリップ - 2013年6月の動向
の2部構成でお届けします。
1.食事経験は、外食では「インド料理」、中食・内食では「タイ料理」がトップ(本文抜粋)
レポートイメージ
近年エスニック料理は、レストランなどの外食だけでなく、弁当・惣菜などの中食、家庭での内食でも食べられるようになってきた。そこで今回の調査では、エスニック料理の食事・調理実態を探った。エスニック料理について1年内の食事経験率をみると、外食では約半数だが、中食・内食では約16%である。内訳をみると、外食では「インド料理」が73%で1位だが、中食と内食では「タイ料理」が1位で、1年内経験率はそれぞれ約50%にのぼる。1年内の調理経験率をみると、全体では約15%である。内訳をみると、もっとも多いのは「タイ料理」、次いで「インド料理」だが、その差は小さく、両者ともに約50%である。
* オリジナル調査結果の分析 構成(全4頁)
- 食事経験は、外食では「インド料理」、中食・内食では「タイ料理」がトップ
- エスニック料理の内食は、渡航経験のある女性新人類~団塊・戦後世代で多い
- コアなファンの支持が熱いエスニック料理。タイ料理・ベトナム料理は健康・美容イメージも
- 女性断層~戦後世代はふだんのメニューをエスニック風へ
* 業界クリップ2013年6月(全7頁)
- 消費者の動き 【物価上昇と消費心理への影響】
- 売れている食品・メニュー 【甘酒の人気が拡大】
- 東京市場 【スターバックスの新型店舗が登場】
- 地産地消 【カレーを通じた地産地消】
- 食品企業の経営 【食品ロス削減の取組が始まる】
- 製品開発 【熱中症対策を訴求する商品】
- 価格政策 【値上げと高付加価値品投入の動き続く】
- プロモーション 【食品・飲料を冷やして楽しむ提案】
- チャネル政策・チャネル動向 【次世代の自販機の登場】
- ヘッドラインクリップ