今月は調理家電を中心とした"ニッチ家電"がテーマです。是非ご覧ください!
これは、
- 「食と生活」に関する弊社オリジナル調査の結果と、
- 主要紙誌の「食」関連の掲載記事から見えてくる「食と生活」のトレンドを整理したヘッドラインクリップ
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 第88号は、
- オリジナル調査結果 拡がるニッチ家電―ヒットのカギは新鮮で変化のある生活
- 業界クリップ - 2017年6-7月の動向

近年新しいタイプや機能、用途を持った家電(以下、ニッチ家電という)が話題になっている。今回は冷蔵庫などの普及率の高いものをあえて除き、ニッチ家電について調査した。なお、本調査では調理家電25商品、その他家事家電9商品をリストアップした。まず、ほしい家電について聞いたところ、トップには17.4%でコードレス掃除機が入り、以下、ロボット掃除機、羽根無し扇風機、コーヒーメーカー、ホームベーカリー、布団クリーナーが続く。
- 拡がるニッチ家電への欲求
- 9割の既婚子手離れ女性が「ニッチ家電がほしい」
- 「できなかったことを可能にする」ことが魅力
- ほしいのは「新鮮で変化のある生活」
* 業界クリップ 2017年6-7月(全7頁)
- 消費者の動き 【消費の回復と腰折れリスク】
- 売れている食品・メニュー 【社会の変化が生み出す新たな食文化】
- 東京市場 【両国駅の「謎」のホームでキャンペーン】
- 地産地消 【ハウス食品の地産地消キャンペーン】
- 食品企業の経営 【世界的な品評会での受賞】
- 製品開発 【日清食品が「黒歴史トリオ」を発売】
- 価格政策 【日欧EPAによる値下がりの期待】
- プロモーション 【ハワイをテーマとした共同キャンペーン】
- チャネル政策・チャネル動向 【セブン&アイがアスクルと提携】
- ヘッドラインクリップ 2017年6-7月の動向
バックナンバー
おすすめ新着記事

成長市場を探せ キャッシュレス決済のなかでも圧倒的なボリュームを誇るクレジットカード決済は、2024年、3年連続の2桁成長で過去最高を連続更新するとともに、初の100兆円台にのせた。ネットショッピングの浸透も拡大に拍車をかけている。 キャッシュレス市場の雄、クレジットカードは3年連続過去最高更新(2025年)
キャッシュレス決済のなかでも圧倒的なボリュームを誇るクレジットカード決済は、2024年、3年連続の2桁成長で過去最高を連続更新するとともに、初の100兆円台にのせた。ネットショッピングの浸透も拡大に拍車をかけている。

消費者調査データ トップは「ドライゼロ」、2位を争う「オールフリー」「のんある気分」
アップトレンドが続くノンアルコール飲料。調査結果は「アサヒ ドライゼロ」が首位を獲得、上位にはビールテイストが目立つなかで、「のんある気分」が健闘している。再購入意向では10位内にワインテイストやカクテルテイストの商品も食い込み、ジャンルとしての広がりを感じさせる。

消費者調査データ RTD(2025年3月版) 「氷結」、「ほろよい」の競り合い続く アサヒの新顔は高いリピート意向
調査で結果は「氷結」が半歩抜け出し、それを「ほろよい」が追う形となった。上位にはロングセラーが目立つが、再購入意向では「アサヒ GINON」が3位に食い込んだ。大ヒットしたレモンサワーに加え、お茶やウメなどのフレーバーの台頭、ベース酒の多様化など新たな競争が生まれている。



