これは、
- 「食と生活」に関する弊社オリジナル調査の結果と、
- 主要紙誌の「食」関連の掲載記事から見えてくる「食と生活」のトレンドを整理したヘッドラインクリップ
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 第95号は、
- オリジナル調査結果 伸びるコンビニスイーツ―牽引役は管理職と男性バブル後世代
- 業界クリップ - 2018年1月-2月の動向
毎シーズン新商品が発売され、その度にテレビや雑誌、キュレーションサイトなど様々なメディアで取り上げられるコンビニスイーツ。話題性が高く、いまやコンビニでスイーツを購入することは当たり前になっている。今回はコンビニスイーツに焦点を当て、全国20~69歳の男女1,000人に購買実態を聞いた。
はじめにスイーツ購入率をみると、月1回以上スイーツを購入している人は67.6%と、ちょうど2/3を占めていることがわかった。
- 1ヶ月スイーツ購入率は約7割
- コンビニは唯一スイーツ購入頻度が増加
- 高いスイーツ事前決定率、テレビが主な情報源
- 「美味しい商品」に期待度が高いコンビニ
- 消費者の動き 【バレンタインの消費動向】
- 売れている食品・メニュー 【冬アイスの人気】
- 東京市場 【浅草に無人カフェが登場】
- 地産地消 【学校とのコラボによる地産地消メニュー開発】
- 食品企業の経営 【野菜宅配事業の再編の動き】
- 製品開発 【乳酸菌入りの商品相次ぐ】
- 価格政策 【人件費や物流費上昇に伴う値上げ】
- プロモーション 【新たなデジタルテクノロジーの活用】
- チャネル政策・チャネル動向 【アマゾンへの対抗策】
- ヘッドラインクリップ 2018年1月-2月の動向
最新バックナンバー
参照コンテンツ
- 戦略ケース スイーツのジレンマ 欲望と罪悪感の狭間で成長するチョコレート市場(2017年)
- 「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 第68号 若い男性を中心とした、コンビニスイーツ需要の高まり(2016年1月)
- 「食」のマンスリー・ニュースレター 第50号 伸びるコンビニスイーツ、単価をあげるスイーツ男子(2014年5月)
おすすめ新着記事
消費者調査データ レトルトカレー(2024年11月版) 首位「咖喱屋カレー」、3ヶ月内購入はダブルスコア
調査結果を見ると、「咖喱屋カレー」が、再購入意向を除く5項目で首位を獲得した。店頭接触、購入経験で2位に10ポイント以上の差をつけ、3ヶ月内購入では2位の「ボンカレーゴールド」のほぼ2倍の購入率となった。
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 伸長するパン市場 背景にある簡便化志向や節約志向
どんな人がパンを食べているのか調べてみた。主食として1年内に食べた頻度をみると、食事パンは週5回以上食べた人が2割で、特に女性50・60代は3割前後と高かった。パン類全体でみると、朝食で食事パンを食べた人は女性を中心に高く、特に女性50代は6割以上であった。
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 伸長するパン市場 背景にある簡便化志向や節約志向
どんな人がパンを食べているのか調べてみた。主食として1年内に食べた頻度をみると、食事パンは週5回以上食べた人が2割で、特に女性50・60代は3割前後と高かった。パン類全体でみると、朝食で食事パンを食べた人は女性を中心に高く、特に女性50代は6割以上であった。