ブランド・エクイティとは、ブランドがもつ資産価値を指します。資産から負債を差し引いた正味資産と言うこともできます。
この概念の背景には、ブランドはただの名前や記号ではなく無形の資産として価値があり、したがって会計上も無形資産として計上されるものだという考え方があります。
ブランド・エクイティの代表的論者には、『ブランド・エクイティ戦略』の著者であるデーヴィッド・A・アーカーや、『戦略的ブランド・マネジメント』の著者のケビン・レーン・ケラーがいます。
アーカーは、ブランド・エクイティの構成要素として、ブランドロイヤリティ、ブランド名認知、知覚されたブランド品質(品質イメージ)、ブランド連想(ブランドによる心理的・感情的な連想)、その他の資産(特許や商標や流通関係等)の五つを挙げています。たとえば、ブランド認知やブランド・ロイヤルティが高ければマーケティング・コストが抑えられます。他に比べて高い知覚品質を有していれば、競合他社より高い価格設定ができます。このように、高いブランド・エクイティは企業に多くの競争優位をもたらします。また品質イメージとブランド連想は顧客の安心感につながり、使用満足を高めることになり、企業だけでなく顧客にも価値を提供することになります。
また、P.コトラーは、ブランド・エクイティの根底にある基本的資産は顧客エクイティであると論じています。したがって、ブランド・マネジメントによってロイヤル・カスタマーの生涯価値(顧客との長期的取引からもたらされる利益)を伸ばすことがマーケティング計画の要となります。
ビジネスウィーク誌とブランドコンサルティング会社のインターブランド社が発表した2007年(2006年7月~2007年6月)世界ブランドランキングによると、トップはランキングがスタートして以来、7年連続でコカ・コーラ、次いでマイクロソフト、IBM、GE、ノキアとなっています。このランキングは、アナリスト予測や財務書類、独自の分析から、ほかの企業資産の評価と同様の方法で、各ブランドが将来稼ぎ出すであろう価値を基にブランドを評価したもので、日本企業では6位にトヨタ、19位にホンダ、25位にソニーが入っています。また、伸び率のトップはランキング20位のグーグルで前年比44%増とブランド価値を大きく伸ばしています。
無料の会員登録をするだけで、
最新の戦略ケースや豊富で鮮度あるコンテンツを見ることができます。
参照コンテンツ
- MNEXT 眼のつけどころ ブランド・ものづくりビジネスモデルの革新のすすめ方
―戦略思考とはどういうものか(組織論篇) - MNEXT 眼のつけどころ ブランドのロングセラー化の鍵は「うまいマンネリ」づくり
―市場溶解期のブランド再構築 - JMRからの提案 マーケティングTips ブランディング 名前のちから(2020年)
- マーケティングFAQ どうすればブランド力を強化できるか
- マーケティングFAQ ブランド認知と企業イメージ
- マーケティング用語集 ブランド
- マーケティング用語集 ブランドネーム戦略
- マーケティング用語集 NBとPB
おすすめ新着記事

成長市場を探せ キャッシュレス決済のなかでも圧倒的なボリュームを誇るクレジットカード決済は、2024年、3年連続の2桁成長で過去最高を連続更新するとともに、初の100兆円台にのせた。ネットショッピングの浸透も拡大に拍車をかけている。 キャッシュレス市場の雄、クレジットカードは3年連続過去最高更新(2025年)
キャッシュレス決済のなかでも圧倒的なボリュームを誇るクレジットカード決済は、2024年、3年連続の2桁成長で過去最高を連続更新するとともに、初の100兆円台にのせた。ネットショッピングの浸透も拡大に拍車をかけている。

消費者調査データ トップは「ドライゼロ」、2位を争う「オールフリー」「のんある気分」
アップトレンドが続くノンアルコール飲料。調査結果は「アサヒ ドライゼロ」が首位を獲得、上位にはビールテイストが目立つなかで、「のんある気分」が健闘している。再購入意向では10位内にワインテイストやカクテルテイストの商品も食い込み、ジャンルとしての広がりを感じさせる。

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 清貧・ゆとり世代が消費を牽引!賞与の使い道は?
近年賃金上昇の流れが広がるなかで、今年の消費を占う意味でも冬季賞与への関心が高まっていた。そこで、冬季賞与がどのように使われているか、「103万円の壁」の問題がどの程度関心を持たれているかを調査した。