インターネット接続サービスを提供する通信事業者のことを呼びます。頭文字からISPと呼んだり、インターネットプロバイダと呼ぶこともあります。
インターネットのサービスを利用するには、インターネットを構成するサーバにクライアント(端末)として接続する必要があります。サーバを所有している教育機関や団体、企業などに所属していればLAN経由でインターネットを利用できますが、サーバを持たない企業や個人でもインターネットを利用できるよう、公共のサーバーを提供する業者が現われました。これがインターネット・サービス・プロバイダです。
ISPの開業が正式に認可されたのは、1993年で、例えば、so-net、nifty、biglobe、hi-hoなどがこれに該当します。
ISPのサービス内容としては、ダイアルアップ接続や法人向けの専用線接続のほか、メールアカウントの提供(ユーザーごとに個別の電子メールアドレスを割り振ること)、Webページのスペースの提供(プロバイダのサーバ内のハードディスクの利用)なども行なっています。
参照コンテンツ
おすすめ新着記事
消費者調査データ レトルトカレー(2024年11月版) 首位「咖喱屋カレー」、3ヶ月内購入はダブルスコア
調査結果を見ると、「咖喱屋カレー」が、再購入意向を除く5項目で首位を獲得した。店頭接触、購入経験で2位に10ポイント以上の差をつけ、3ヶ月内購入では2位の「ボンカレーゴールド」のほぼ2倍の購入率となった。
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 伸長するパン市場 背景にある簡便化志向や節約志向
どんな人がパンを食べているのか調べてみた。主食として1年内に食べた頻度をみると、食事パンは週5回以上食べた人が2割で、特に女性50・60代は3割前後と高かった。パン類全体でみると、朝食で食事パンを食べた人は女性を中心に高く、特に女性50代は6割以上であった。
成長市場を探せ コロナ禍の落ち込みから再成長する惣菜食市場
コロナ禍で打撃を受けた市場のひとつに惣菜市場がある。特に外出自粛の影響を受けた百貨店の惣菜などが落ち込んだ。しかし、翌21年には早くも持ち直し、22年、23年と2年連続で過去最高を更新した。