SaaSとは、「Software as Service」の頭文字をとった略称で、PCユーザーが自分のPCにアプリケーション・ソフトをインストールして使用するのではなく、ネットを通じて、ソフトウェアのベンダーが提供する機能を必要に応じて利用する仕組みのことを指します。
アプリケーション・ソフトをライセンス販売するという形でのビジネスモデルではなく、ソフトの機能をサービスとして提供し、その使用料(月額単位など)を取るという点で、これまでのビジネスモデルとは異なるものということができます。
では、SaaSは、1990年代後半に登場したASP(Application Service Provider)とどのように違うのでしょうか。本質的な違いはないという見方もありますが、SaaSは、ASPが登場した時代と比べ、高速回線を安価に使用できる点や、ひとつのサーバを複数のユーザーが利用するマルチテナントが主流である点、その上で、最初からこうした利用を前提としたソフトウエア開発が行われ、ユーザーが用途に応じて必要最小限のサービスを設定したり、WebサービスのAPIが公開されている場合はWebサービス経由で外部アプリケーションとSaaSを連携させた利用も可能であるといった点から、ASPとは違うものといわれています。
SaaSは、初期費用が比較的安価と言われ、また従量料金制であることから、これまで高額で買い取り制であったためにアプリケーション・ソフトを利用できなかった層の開拓可能性を秘めていると考えられます。ネットに接続できれば、使いたいソフトが従量課金で利用できるという条件が登場したことが、様々なインパクトを与えることになると予想されます。
参照コンテンツ
おすすめ新着記事
消費者調査データ レトルトカレー(2024年11月版) 首位「咖喱屋カレー」、3ヶ月内購入はダブルスコア
調査結果を見ると、「咖喱屋カレー」が、再購入意向を除く5項目で首位を獲得した。店頭接触、購入経験で2位に10ポイント以上の差をつけ、3ヶ月内購入では2位の「ボンカレーゴールド」のほぼ2倍の購入率となった。
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 伸長するパン市場 背景にある簡便化志向や節約志向
どんな人がパンを食べているのか調べてみた。主食として1年内に食べた頻度をみると、食事パンは週5回以上食べた人が2割で、特に女性50・60代は3割前後と高かった。パン類全体でみると、朝食で食事パンを食べた人は女性を中心に高く、特に女性50代は6割以上であった。
成長市場を探せ コロナ禍の落ち込みから再成長する惣菜食市場
コロナ禍で打撃を受けた市場のひとつに惣菜市場がある。特に外出自粛の影響を受けた百貨店の惣菜などが落ち込んだ。しかし、翌21年には早くも持ち直し、22年、23年と2年連続で過去最高を更新した。