ビジュアルコミュニケーションの極意 | |
【Step 2-1】 第4回 「レイアウトの基本(1)」 |
|
今回からは「Step2 基本グラフを組み合わせてプレゼンテーション資料を作る」に入ります。今回第4回と次回第5回では、Microsoft PowerPointによるプレゼンテーションを前提としたレイアウトの基本についてご案内します。今回は、プレゼンテーション用のファイル作成と、ページレイアウトの基礎知識についてご案内します。
(1) プレゼンテーションのファイル設計
|
図表4-1 プレゼンテーションのファイル構成 |
通常、「導入部」「本論」「まとめ・提案」の3部構成とします。
導入部は、全体の10~20%程度の分量を目安とします。導入部では、プレゼンテーションの受け手に以下の内容を確認します。
- テーマ
- プレゼンテーションの構成
- 問題提起
本論は、全体の60%程度を配分します。テーマについて、具体的な事例やデータを挙げながら、論理的に展開します。表現上は、主にStep1で作成したようなデータを表現する図表がメインになります。
まとめ・提案は、全体の20~30%程度を目安とします。本論で展開した事例やデータから導き出された結論を明確にし、今後の展開の方向性を提案します。表現上は、コンセプトを表現する図表がメインになります。コンセプトを表現する図表については、Step3でご案内していきます。
1ページあたり、プレゼンテーションの時間がおおよそ2~3分程度になるよう内容量を配分します。書式はA4ヨコが基本です。
本コンテンツの全文は、メンバーシップサービスでのご提供となっております。 以降の閲覧にはメンバーシップサービス会員(有料)ご登録または、コンテンツ会員ご登録が必要です。
|