
アイスクリーム市場の快進撃が続いている。2023年度のアイスクリーム市場は、初の6,000億円超えで4年連続で過去最高を更新した(日本アイスクリーム協会)。

2023年度年のアイスクリーム市場は6,082億円で、対前年では2桁増に迫る109.9%となった。アイスクリームは気温が25度を超えると急激に売り上げが拡大するといわれているが、2023年、東京の夏日(最高気温25度以上)は市場1位タイの140日にも達した。1年の4割近くがアイスクリームが欲しくなる気温だったことになる。さらに、気温が30度を超えると、売れ筋は氷菓やかき氷にシフトする。実際に昨夏は品薄になる氷菓も出たという。
今年の夏も猛暑の予報が出ている。すでに東京は猛暑日、静岡では39度を記録した。
物価高による節約志向も、「スイーツとしては割安」ととらえられやすいアイスクリームには、向かい風にはなりにくい。メーカー各社は、ロングセラーに注力するとともに、プラントベースや健康志向などさまざまな付加価値を訴求するアイテムも投入する。アイスクリームの快進撃はまだまだ続きそうだ。
シリーズ 成長市場を探せ
- コロナ禍の「癒し」契機に急拡大するフレグランス(2024年)
- クラフトジンがけん引 国産ジン、5年で3.9倍に(2024年)
- ビスケット市場、4年連続プラスで初の4,000億超えに(2024年)(2024年)
おすすめ新着記事

消費者調査データ カップめん(2025年4月版)別次元の強さ「カップヌードル」、2位争いは和風麺
調査結果をみると、「カップヌードル」が、ほぼ全員に認知があり、4分の3に購入経験があり、半数弱が3ヶ月以内に購入、と圧倒的な強さをみせるなど、ロングセラーブランドへの上位集中が鮮明な結果となった。背景には、昨今の値上げ続きで強まる消費者の節約志向があると考えられる。「失敗したくない」という意識が安心感のあるブランドに向かっているのだ。

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター チョコレートの今後購入意向は80%以上! 意外にも男性20~30代と管理職が市場を牽引
チョコレート商品の値上げが続くなか、成分や機能を訴求したチョコレートが伸びている。今回はどのような人がどんな理由でチョコレートを食べているのか調査した。

成長市場を探せ キャッシュレス決済のなかでも圧倒的なボリュームを誇るクレジットカード決済は、2024年、3年連続の2桁成長で過去最高を連続更新するとともに、初の100兆円台にのせた。ネットショッピングの浸透も拡大に拍車をかけている。 キャッシュレス市場の雄、クレジットカードは3年連続過去最高更新(2025年)
キャッシュレス決済のなかでも圧倒的なボリュームを誇るクレジットカード決済は、2024年、3年連続の2桁成長で過去最高を連続更新するとともに、初の100兆円台にのせた。ネットショッピングの浸透も拡大に拍車をかけている。
無料の会員登録をするだけで、
最新の戦略ケースや豊富で鮮度あるコンテンツを見ることができます。