企業の内部統制強化を目的に、早ければ2008年3月期にも導入される法制度のことです。SOX法とは、米国のSarbanes-Oxley(サーベンス・オクスリー)法という、エンロン事件をはじめとする米国企業の会計不祥事の続出に対して、米国政府が制定し2002年7月に成立した企業改革のための法律のことをさし、同様の法制度が日本でも導入されるため、「日本版SOX法」といわれています。
日本版SOX法の草案は、2005年7月13日に金融庁の企業会計審議会・内部統制部会が発表しており、パブリックコメントを受けてガイドラインが作成されることとなっています。
草案では、内部統制の基本的要素は大きく六つに分類されます。
- 統制環境:組織の気風を決定し、組織内すべてのものの統制に対する意識に影響を与えるとともに、他の気温的要素の基礎となるもの
- リスクの評価と対応:組織の目標の達成に影響を与えるすべてのリスクを識別、分析、評価し、リスクに対応する一連のプロセスのこと
- 統制活動:経営者の命令や指示が適切に実行されることを確保するために定められる方針や手続きのこと
- 情報と伝達:必要な情報が組織や関係者に適切に伝えられることを確保すること
- モニタリング(管理活動):内部統制の有効性を、継続的に監視、評価するプロセスのこと
- IT(情報技術)の利用:内部統制の他の基本的要素が、有効かつ効率的に機能するために、業務に組み込まれている一連のITを活用すること
米国SOX法で採用されているCOSOキューブというフレームでは、内部統制の基本的要素は1~5までの五つとなっていますが、経営者、取締役、監査人といった内部監査の中心となる役職者のITに関する理解が米国も同様に未熟であるケースが多いということから、日本版SOX法の基本的要素として、「6.IT(情報技術)の利用」が盛り込まれています。
日本版SOX法が導入されることにより、各企業ともに財務報告への信頼度を高めることが出来ますが、一方で膨大なコスト負担が生じることの経営への影響が懸念されています。先行して導入しているアメリカでは、財務体力に乏しい企業が株式公開を止めて、非公開企業に戻るという事例もあります。
日本版SOX法の導入にあたっては、負担するコストをいかに抑えて運用していくかということが課題となっています。それに伴い、ITベンダー各社では、業務ソフトやシステムにおける対応の取り組みが始まっており、今後競争が激化していくものと考えられます。
参照コンテンツ
おすすめ新着記事
消費者調査データ レトルトカレー(2024年11月版) 首位「咖喱屋カレー」、3ヶ月内購入はダブルスコア
調査結果を見ると、「咖喱屋カレー」が、再購入意向を除く5項目で首位を獲得した。店頭接触、購入経験で2位に10ポイント以上の差をつけ、3ヶ月内購入では2位の「ボンカレーゴールド」のほぼ2倍の購入率となった。
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 伸長するパン市場 背景にある簡便化志向や節約志向
どんな人がパンを食べているのか調べてみた。主食として1年内に食べた頻度をみると、食事パンは週5回以上食べた人が2割で、特に女性50・60代は3割前後と高かった。パン類全体でみると、朝食で食事パンを食べた人は女性を中心に高く、特に女性50代は6割以上であった。
成長市場を探せ コロナ禍の落ち込みから再成長する惣菜食市場
コロナ禍で打撃を受けた市場のひとつに惣菜市場がある。特に外出自粛の影響を受けた百貨店の惣菜などが落ち込んだ。しかし、翌21年には早くも持ち直し、22年、23年と2年連続で過去最高を更新した。