ご利用には有料の会員登録が必要です。
ご登録済みの方は、こちらから全文をご利用ください。
会員のご登録はこちらをご覧ください..
2018年のシャンプー市場は出荷数量、金額ともに減少となった(経済産業省「生産動態統計調査」より)。
今回は、当社が任意に選んだシャンプー38ブランドについて、「知っている(認知率)」、「使ったことがある(経験率)」、最近3ヶ月以内における「広告・記事を見たことがある(広告接触)」「店頭などで見たことがある(店頭接触)」、「3ヶ月以内に買って使った(3ヶ月内購入)」、さらに「今後(も)使いたいと思う(今後意向)」と「購入経験者における今後の購入意向(再購入意向)」という7項目について、インターネットモニターに対して行った調査結果をランキング形式でお届けする。
今回の調査では、前回(2018年11月版)、前々回(2017年11月版)と同様に再購入意向を除く6項目で、「ラックス(ユニリーバ)」、「パンテーン(P&G)」「メリット(花王)」の3ブランドが上位を独占した。「メリット」は認知、購入経験、3ヶ月内購入などで首位、「パンテーン」は広告接触、「ラックス」は今後の意向で首位を獲得したが、どれも差はわずかだ。4位以下には「TSUBAKI(資生堂)」「アジエンス(花王)」「ダヴ(ユニリーバ)」などがランクインした。
再購入意向では、首位は「サクセス薬用シャンプー(花王)」が獲得した。2位から4位は、母数が22から42と小さいものの、植物由来の成分配合を訴求した「ボタニカルシャンプー(ボタニスト)」、育毛に特化した「スカルプD(アンファー)」、オーガニックオイル配合の「モイストダイアン(ストーリア)」と商品コンセプトのはっきりした商品がランクインした。
シャンプー市場はノンシリコン、ボタニカル、エイジングケア、オイルシャンプーなどのトレンドをリードするヒット商品を生み出してきたが、現在はトレンドの端境期的な状況ともみえる。一方、水を使わないドライシャンプーや、スマートフォンを利用したパーソナライズシャンプー、髪質やなりたいイメージで選ぶオーダーメイドのシャンプーなど新しいトレンドの芽もみられる。市場の次の動向が注目される。
- h&s(P&G)
- ヘアレシピ(P&G)
- ハーバルエッセンス(P&G)
- パンテーン(P&G)
- ダヴ(ユニリーバ)
- モッズヘア(ユニリーバ)
- ティモテ(ユニリーバ)
- ラックス(ユニリーバ)
- クリア(ユニリーバ)
- アジエンス(花王)
- エッセンシャルダメージケア(花王)
- セグレタ(花王)
- メリット(花王)
- サクセス薬用シャンプー(花王)
- キュレル(花王)
- TSUBAKI(資生堂)
- TSUBAKI お部屋でシャンプー(資生堂)
- 水分ヘアパック(資生堂)
- スーパーマイルド(資生堂)
- マシェリ(資生堂)
- シーブリーズ(資生堂)
- PROTEC 頭皮ストレッチ(ライオン)
- オクト(ライオン)
- 薬用毛髪力(ライオン)
- サラ(カネボウ化粧品)
- いち髪(クラシエ)
- 海のうるおい藻(クラシエ)
- ジュレーム(コーセー)
- ビオリス(コーセー)
- ルシード薬用シャンプー(マンダム)
- サンスタートニックシャンプー(サンスター)
- スカルプD(アンファー)
- モイストダイアン(ストーリア)
- ボタニカルシャンプー(ボタニスト)
- レヴール(ジャパンゲートウェイ)
- アミノレスキュー(アクアノア)
- サボリーノ髪を洗いまスプレー(BCL)
- ビオチン+スカルプ シャンプー(スーパーフードラボ)
調査期間:2019年10月11日(金)~10月16日(水)
調査対象者:当社インターネットモニター 20歳~69歳
全国の男女個人
有効回収サンプル数:1,015サンプル
サンプル構成(%)
参照コンテンツ
- 戦略ケース 快進撃続くTHREE―「ブルーオーシャンターゲティング」で第3の価値創造(2019年)
- 戦略ケース 高成長を長期維持する業務用ヘアケアNo.1「ミルボン」(2018年)
- 戦略ケース 急成長を続ける化粧品ブランド「THREE」 差別化と脱しがらみで日本発の世界ブランドへ(2018年)
おすすめ新着記事
「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 管理職は筋トレ率2倍! 20〜30代の美容・健康意識が市場をけん引
健康意識の高まりや筋トレブームなどを背景に、プロテイン関連市場が成長しており、高たんぱくをうたうお菓子や、レトルト食品なども目にするようになった。今回は、プロテイン食品をどのような人が利用しているのかについて調査した。
成長市場を探せ コロナも値上げも乗り越えて成長するドラッグストア(2025年)
ドラッグストアが伸びている。コロナ禍でも医薬品や消毒薬、マスク、日用品などが好調で成長を続けた。2014年から23年の10年間で、チェーンストアの販売額がほぼ横ばい、コンビニエンスストアでも約1.2倍なのに対して、同期間でのドラッグストアの売上高はほぼ1.7倍に達する。
消費者調査データ キャッシュレス決済 利用経験ついに5割超え 「PayPay」独走態勢なるか
成長著しいキャッシュレス決済サービスのブランドを調査。コード決済の雄、「PayPay」の強さが際立つ結果となった。全項目で首位を獲得したうえに、認知率はほぼ8割、経験率は5割をこえて6割に迫り、全体の半数に利用意向がみられる。