半歩先を読む日本最大級のマーケティングサイト J-marketing.net

連続ドラマ(冬編)
-SMAP人気も及ばず、「白い巨塔」強し!
 
 詳細データ(単純集計表・クロス集計表)(LZH形式・有料会員サービス)
 今年もすでに1ヶ月半がたち、1月からスタートしたドラマは中盤戦に入っています。今クールのドラマの視聴率を見ると「ドラマ不況」と言われる昨今では珍しく、20%を超えるドラマが複数見られます。では、どのようなドラマが支持を得ているのでしょうか。
 今回は、2004年1月から始まったドラマと昨年から続けて放送されている連続ドラマについて、当社のインターネットモニターに行った調査結果をランキング形式でお届けします。

 今回のランキングでは、「白い巨塔」が五つの項目で1位となり、後編に入っても引き続き高い支持を得ていることが分かった( No.29 連続ドラマ(秋編)では6項目で1位)。1月になって最初に放送された2時間スペシャルは25.5%(ビデオリサーチ調べ)と前編の平均視聴率を上回る高いものとなった。
 木村拓哉が主演の「プライド」は、「番組スタート前に話題にした」では約30%で、1位になったものの、「知っている」「見たことがある」「毎回欠かさず見ている」「番組スタート後に話題にした」では、「白い巨塔」に次ぐ2位となっている。「月9」と言われるこの時間帯のドラマでは、久々に25%前後の高視聴率を維持しているが、敵が「巨塔」なだけに視聴率男キムタクにもその壁は高かったといえる。
 高視聴率を競っているふたつのドラマを持つフジテレビ系で、もうひとつ注目したいドラマがある。草彅剛主演の「僕と彼女と彼女の生きる道」である。「僕と彼女と彼女の生きる道」は五つの項目でベスト3に入っており、「今後(も)見たい」では2位となっている。草彅剛が前回主演して反響を呼んだドラマ「僕の生きる道」の第二弾といえるこのドラマは、生き方、人との絆をテーマとした味わい深いものとなっている。スタート時には10%台であった視聴率も2月3日放送分では20.5%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)となり、じわじわと人気が上がっていることが分かる。
 最後に注目したいのが、「砂の器」である。「砂の器」は松本清張原作のベストセラー小説で、1974年に映画化された作品のドラマ版である。SMAPのリーダー、中居正広が主役を演じるこのドラマは、「知っている」では9位、「見たことがある」「番組スタート後に話題」では6位と三つの項目でベスト5にも入っていない。しかし、「見たことがあり、今後も見たい」では54.8%という高いポイントで1位となっている。原作の質の良さと、犯人役である中居が演じる影のある主人公への興味が、このドラマの固定層を生み出していると思われる。
 今期のドラマの特徴は、まず、国民的グループであるSMAPの全メンバーがドラマに出演(稲垣は「ほんとにあった怖い話」の進行役、香取は「新選組」主演)していることである。もうひとつは「白い巨塔」「砂の器」といった往年の名作がリメイクされ、現代の視聴者に受け入れられている、ということである。「白い巨塔」の快進撃は続くのか、あえて社会派ドラマに人気タレントを起用した「砂の器」は今後、視聴者を拡大していくのだろうか。今後に注目していきたい。
サンプル構成(%)
男女別年代比率(%)
【調査設計】
調査手法:インターネットリサーチ
調査期間:2004年1月30~31日
調査対象者:当社インターネットモニター 20~49歳
        全国の男女個人
有効回収サンプル数:637サンプル

 本コンテンツのグラフは無料会員サービス、詳細データは有料会員サービスでのご提供となっております。
 以降の閲覧には会員サービスへのご登録が必要です。

会員サービスのご案内についてはこちらをご覧ください。
会員の方は、下記をクリックしてグラフ・詳細データをご利用ください。






お知らせ

2025.03.06

クレジットカード決済に関する重要なお知らせ

2025.04.17

JMR生活総合研究所 ゴールデンウイーク期間中の営業のお知らせ

2025.04.25

メンテナンスのお知らせ

新着記事

2025.04.25

成長市場を探せ 少子化ものともせず、拡大する学習塾市場(2025年)

 

2025.04.24

25年2月の「広告売上高」は、10ヶ月連続のプラス

2025.04.23

25年3月の「コンビニエンスストア売上高」は2ヶ月ぶりのプラスに

2025.04.22

トランプ関税の正義、賢愚、そして帰結 - ポストグロ-バル経済と自由貿易体制(上編)

 

2025.04.22

25年2月の「旅行業者取扱高」は19年比で78%に

2025.04.21

ポートフォリオ戦略からダイナミック・ポートフォリオ分析で統合経営へ

2025.04.21

企業活動分析 2024年12月期のアルファベット(Google)は、検索、AIとも2桁増で過去最高更新

2025.04.18

消費者調査データ カップめん(2025年4月版)別次元の強さ「カップヌードル」、2位争いは和風麺

2025.04.17

25年2月の「商業動態統計調査」は11ヶ月連続のプラス

2025.04.16

25年3月の「景気の現状判断」は13ヶ月連続で50ポイント割れに

2025.04.16

25年3月の「景気の先行き判断」は7ヶ月連続の50ポイント割れに

2025.04.15

25年2月の「消費支出」は4ヶ月ぶりのマイナスに

2025.04.14

提言論文 ブランド価値ランキング - 価値実現率の低い選択的耐久財

2025.04.14

企業活動分析 アップルの2024年9月期は、サービス事業過去最高で増収増益

週間アクセスランキング

1位 2024.05.10

消費者調査データ エナジードリンク(2024年5月版)首位は「モンエナ」、2位争いは三つ巴、再購入意向上位にPBがランクイン

2位 2024.03.08

消費者調査データ カップめん(2024年3月版)独走「カップヌードル」、「どん兵衛」「赤いきつね/緑のたぬき」が2位争い

3位 2025.04.11

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター チョコレートの今後購入意向は80%以上! 意外にも男性20~30代と管理職が市場を牽引

4位 2024.10.24

MNEXT 日本を揺るがす「雪崩現象」―「岩盤保守」の正体

5位 2024.11.06

「食と生活」のマンスリー・ニュースレター 伸長するパン市場  背景にある簡便化志向や節約志向

ENGLISH ARTICLES

2023.04.17

More than 40% of convenience store customers purchase desserts. Stores trying to entice shoppers to buy desserts while they're shopping.

2023.02.22

40% of men in their 20s are interested in skincare! Men's beauty expanding with awareness approaching that of women

2022.11.14

Frozen Foods' Benefits Are Expanding, and Child-raising Women Are Driving Demand

2022.09.12

The Penetration of Premium Beer, and a Polarization of the Growing Beer Market

2022.06.20

6.9 Trillion Yen Market Created By Women― Will Afternoon Tea save the luxury hotels in the Tokyo Metropolitan Area