なぜ、空気が転換したのか
消費は持続的に回復している
消費回復の要因
価格志向から新しい贅沢へ
消費を牽引するミドル層
新しい贅沢
リアルとネットのユーザーネットワーク
情報をひろげるネットワークタイプ
企業のネットメディアとの接触量
変化を続ける買い物行動
百貨店好調の理由
衝動買い
一方、消費主導の回復のリスクとしては、回復要因の裏返しで、何らかの出来事で政権への信頼が揺らぎ、消費マインドが悪化し、消費税増税によるネガティブなインパクトが大きく出てしまうことです。
今後の見通しを考えるに際し、気になるのは消費増税のインパクトです。1989年4月の消費税導入時の消費支出の推移をベースにして楽観シナリオを推計し、1997年4月の3%から5%へのアップ時の推移をベースに悲観シナリオを推計しました。悲観シナリオでは、2014年後半から消費が失速していきます。見通しとしては、政権に対する期待が崩れなければ、反動減とその後の需要は大きなマイナスを回避できるのではないかと考えております。
本コンテンツの全文は、メンバーシップサービスでのご提供となっております。 閲覧にはメンバーシップサービス会員(有料)ご登録が必要です。
|