実務に役立つ理論
マーケターの必須スキルを磨くためのコンテンツです。
マーケティングに生かすデータサイエンス入門
当社客員研究員が、今話題の人工知能について解説しています。
- マーケティングのための人工知能入門およびその周辺技術(1)
人工知能とその社会的インパクト - マーケティングのための人工知能入門およびその周辺技術(2)
人工知能とは - マーケティングのための人工知能入門およびその周辺技術(3)
機械学習の入門およびマーケティング - マーケティングのための人工知能入門およびその周辺技術(4)
ディープラーニングなどの新たな機械学習と因果などの限界 - マーケティングのための人工知能入門およびその周辺技術(5)
実践:今日からはじめる機械学習とディープ・ラーニング - マーケティングのための人工知能入門およびその周辺技術(6)
Rを用いたディープラーニング入門
戦略的マーケティングのためのゲーム理論
当社客員研究員が、ゲーム理論の基礎を解説します。
- 表紙
- 目次(1)
- 目次(2)
- 目次(3)
- 目次(4)
- 第1章 Introduction (PDF)
- 第2章 同時手番のゲーム (PDF)
- 練習問題解答 A.1
- 第3章 交互手番のゲーム (PDF)
- 練習問題解答 A.2
- 第4章 不完全情報ゲーム (PDF)
- 練習問題解答 A.3
- 第5章 情報の非対称性 (PDF)
- 練習問題解答 A.4
- 第6章 繰り返しゲーム
- 関連図書
- 索引(1)
- 索引(2)
- 索引(3)
- 索引(4)
営業現場の科学
悩める営業マンへの提言。コラム形式で、トレンドや勘、経験、根性に頼らない、客観的事実と分析にもとづく営業活動のヒントを提案します。
- 第1回 拡売費削減下の営業活動
- 第2回 売上方程式による自分の「勝ち型」づくり
- 第3回 売れない時代のショットガン営業
- 第4回 店長・バイヤーの悩み解決!客単価アップの提案営業
- 第5回 取引先を味方につける「顧客フィット営業」
- 第6回 需要リズムをつかめ!売れない時代のピンポイント営業
- 第7回 3:7の法則を活用した効果的営業活動
- 第8回 拡販余地の開拓営業
- 第9回 都市に広がる新しい営業チャンス
- 第10回 提案型プロモーションと特売の効果的活用
- 第11回 成長貢献商材の重点化
- 第12回 気温から考える営業のヒント
- 第13回 わかりやすい指数を使った需要創造型営業
- 第14回 営業の限界効用逓減を越えるポイント
- 第15回 ニューマーケットをつかめ
- 第16回 ワークロードを見直せ!当たり前のことがちゃんとできる営業活動
- 第17回 提案発想の豊富化-提案営業検討マトリクスの活用
- 第18回 東京都内の地殻変動-「動く商圏を見極めろ!」
- 第19回 ストアタイプ別アプローチ
- 第20回 ピンポイント提案書による取引先維持
- 第21回 商圏分析による成長への最短アクション
- 第22回 小売業変化の兆しを先取りした提案営業
- 第23回 2:6:2の口コミ法則の活用
- 第24回 目標設定は何を意味しているか?-三つの販売計画
- 第25回 個店アプローチ-意思決定者に会えているか?
- 第26回 ストコンに行こう!
- 第27回 売場ツールの目的手段関係
- 第28回 「日足」「週足」「月足」で目標管理
- 第29回 「攻め」の営業 12のポイント
- 第30回 「交差比率を活用した売り場提案
- 第31回 「スイッチング・コスト」に切り込め
- 第32回 バッティング率に注意
- 第33回 プロスペクト理論の活用
- 第34回 態度を変容させる
- 第35回 「キュー」を送る
- 第36回 最初の15分で「ラポール」を形成する
- 第37回 ニーズを引き出す「Z話法」
- 第38回 「人」を売り込む
- 第39回 想起集合に入る
- 第40回 接触頻度を上げる
- 第41回 休眠客の掘り起こし
- 第42回 恐れずに、両面説得する
- 第43回 同調傾向を利用する
- 第44回 定期継続訪問の意味―スリーパー効果を活用する
- 第45回 単価アップを狙う
- 第46回 一緒に吊り橋を渡る
ビジュアルコミュニケーションの極意
プレゼンテーションがビジネスの成否を左右した、そんな経験はありませんか?プレゼンの成功に不可欠な図表作成を。初歩から応用までサポート。これを読めば、あなたも高度な企画書が作れるようになっているはず。
- 第1回 ビジネスコミュニケーションとしてのプレゼンテーション
- 第2回 グラフの選択と基本グラフの作成
- 第3回 応用的なグラフ
- 第4回 レイアウトの基本(1)
- 第5回 レイアウトの基本(2)
- 第6回 メッセージを伝える
- 第7回 動きのあるプレゼンテーション
- 第8回 イメージの表現:対比型・交差型
- 第9回 イメージの表現:循環型・展開型
- 第10回イメージの表現:要因分解型・収斂型
- 第11回イメージの表現:イメージ型
- 第12回プレゼンテーションを仕上げる
ミクロ経済学入門
ミクロ経済学ならびに産業組織論の基礎を解説します。
- 第1章 需給均衡の考え方:需要と供給が生み出すゴールデン・クロス
- 第2章 需要の源泉:ミクロ経済学における消費者行動理論の基礎
- 第3章 供給の源泉:ミクロ経済学における生産者行動理論の基礎(1)生産関数アプローチ
- 第4章 供給の源泉:ミクロ経済学における生産者行動理論の基礎(2):費用関数アプローチ
- 第5章 完全競争のミクロ経済学
- 第6章 不完全競争のミクロ経済学(1):不完全競争概説、独占・差別独占
- 第7章 不完全競争のミクロ経済学(2):クールノー型寡占競争
- 第8章 不完全競争のミクロ経済学(3):ベルトラン型寡占競争、独占的競争